ECサイトの制作を依頼する際、どのような制作会社、あるいはプラットフォームを選べば良いのでしょうか?
この記事では、以下のよくある5つのECサイトごとに制作方法を解説します。
② 単品ECサイト(DtoCサイト)の制作
③ 総合ECサイトの制作
④ 越境ECサイトの制作
⑤ BtoB向けECサイトの制作
それぞれ、制作を依頼する業者やプラットフォームが異なるので、この記事を読んで、自社に合った制作依頼先やプラットフォームを探してみてください。
本日は、forUSERS株式会社でマーケティングを担当している筆者が、ECサイト制作の依頼先や、制作時の注意点について詳しく解説します。
5つのECサイト制作方法
ECサイトにはさまざまな種類や定義がありますが、この記事では、以下の5つの切り口で、それぞれのECサイトに必要な制作依頼先企業やプラットフォーム会社を解説します。
① 個人事業主・小規模ECサイトの制作
② 単品ECサイト(DtoCサイト)の制作
③ 総合ECサイトの制作
④ 越境ECサイトの制作
⑤ BtoB向けECサイトの制作
① 個人事業主・小規模ECサイトの制作
ポイント!制作を依頼せず、自分たちで無料のECプラットフォームを使って制作すること
まず、個人事業主や小規模事業者がECサイトを制作する場合は、以下のポイントが重要です。
・固定費をかけない
・まずは自分たちだけでやってみる
小規模事業者がECサイトを開設する時、広告費はかけられないケースがほとんどです。また、EC事業を継続しやすくするためにも、ECサイトの運営費を抑える形で実施する必要があります。そのため、制作を依頼せずに、以下の3つの無料のECプラットフォームを利用して自分たちでサイトを作るようにすべきです。
◆無料のECプラットフォーム
いずれも、初期費用や固定費がかからず、決済手数料のみで利用することができます。気になるECサイトのデザインですが、これらの有名なプラットフォームには最初から数十以上の無料のテンプレートがあるので、それらを利用すれば以下のように誰でもカンタンに作成ができます。
◆無料のプラットフォームでECサイトを作成する基本的な流れ
② テンプレート選択
③ 商品データの入力
④ クレジットカード決済の審査申込
⑤ ECサイト公開
個人事業主や小規模事業者は、コストをかけずにECサイト運営を行うことが重要です。有料の本格的なECサイトの利用は、収益が出てからでも問題ありません。
② 単品ECサイト(DtoCサイト)の制作
ポイント!ECプラットフォームは単品専門ECカート、LPは単品経験のあるデザイン会社に依頼する
単品ECサイトは、昨今ではDtoC事業者によって注目度が高くなっております。単品ECサイトでは以下のような商品が扱われることが多いです。
◆単品ECサイト(DtoCサイト)で扱われる商材
✓サプリメント・健康食品
✓化粧品
✓プロテイン
これらの商品に共通することは、消耗品であり、繰り返し購入されることを前提としていることです。そのため、ECサイトの制作の要件には以下のようなものが必要となります。
◆単品ECサイト(DtoCサイト)に必要な要件
・後払い決済
・スペシャルLPの作成
・メルマガ
・顧客分析機能
・ユーザーレビュー機能
まず、単品ECサイトでは、初回購入の際に「サンプル」や「特別割引価格」を提供して、2回目以降の買い物につなげることが非常に大切です。そのためスペシャルLPを作成して、Facebook広告やリスティング広告で興味のあるユーザーに露出を行い初回購入を増やします。
そして、初回購入したユーザーに対して、メールを送り定期購入を訴求し、定期的に商品を購入してもらいます。顧客分析を徹底的に実施する必要があるため、顧客分析ができるツールと連携できると良いでしょう。
また、ユーザーが購入する際の決め手となる「ユーザーレビュー機能」が非常に重要なので、商品を購入したユーザーがレビューしやすい仕組みを作ることも、売上を左右する要素となります。
このようなことから、単品ECサイトは単品ECのノウハウが豊富である会社に制作を依頼することが重要です。その中でも商品の売上を左右するのはLPのデザインと施策なので、以下のような依頼先に制作を依頼してみましょう。
◆単品ECサイト(DtoCサイト)の制作依頼先
◆LPデザインの制作依頼先
・LPの制作経験のあるフリーランス
③ 総合ECサイトの制作
ポイント!年商1億円未満はASPを利用して、ASP専属のデザイン会社に依頼する
総合ECサイトとは、例えば以下のようなものです。
◆総合ECサイトの例
✓家具・インテリア
✓家電・PC販売
✓日用品
そして、これらのECサイトに共通するのは、Amazonや楽天市場、あるいはユニクロやビックカメラやニトリなどの大手ECサイトがライバルであることであり、それらの競合とどのように差別化を図るかが重要となります。
まず、ECサイトの制作先の選定ですが、ECサイトの規模感によって制作依頼先が変わります。
ECサイトの規模 | 制作依頼先 |
年商1億円未満 | ASP |
年商1億円以上 | パッケージやカスタマイズできるクラウドEC |
年商1億円未満の総合ECサイトの制作依頼方法
ECサイトの年商が1億円未満である場合は、ECのプラットフォームとしてはASPを利用します。月額利用料は数千円~数万円のSaaS型のソフトウェアで、比較的手軽にECサイトを制作することができます。手軽といっても、デザインに徹底的にこだわることも可能です。
そのため、以下のような依頼先にECサイトの制作を依頼します。
◆年商1億円未満の総合ECサイトの制作依頼先
・makeshop
・ショップサーブ
・フューチャーショップ
・Shopify
・ebisumart zero(エビスマート ゼロ)
そして、大切なのがプラットフォームで実装するデザインですが、これらの有名ECプラットフォームには必ず、専属のデザイン会社が存在するはずです。できるだけ、そのECプラットフォームに慣れているデザイナーにデザインしてもらう方が、商品を売ることを意識してくれるので、ECプラットフォームを決めたら、ECプラットフォーム会社の営業に「プラットフォーム側の専属のデザイン会社を紹介してください!」と聞いてみましょう。
◆サイトデザインの制作依頼先
筆者の経験上、デザイン費用は20~100万円になります。例えばトップページと主要カテゴリページだけを依頼するなどすれば費用が安く済みますので、予算に合わせて制作を依頼しましょう。
年商1億円以上の総合ECサイトの制作依頼方法
年商1億円以上の総合ECサイトを制作する場合は、すでにECサイトを運営しており、1日あたりの注文数も100件を超えるなど、ECサイトの規模が大きくなっている企業が対象でしょう。そうなると、最初に現状のECサイトを踏まえて要件定義を実施する必要があります。
それらの要件定義から開発、テストを一緒に実施してくれるベンダーを見つける必要があります。カスタマイズが前提となりますので、制作依頼する会社は以下の2つのECプラットフォーム会社となります。
◆年商1億円以上の総合ECサイトの制作依頼先
・カスタマイズ可能なクラウドEC
これらのECプラットフォームはすでにECサイトの基本機能があるパッケージ(あるいはクラウド)ECをベースにカスタマイズして、専用のECサイトを構築します。また、数千万円~数億円という大きな予算が必要になるため、単なる開発だけでなく長期的なEC運用も視野に入れる必要があります。
例えば、パッケージの場合は5年もたつとシステムが陳腐化するため、もう一度システムのリニューアルが必要となりますが、クラウドベースのECプラットフォームの場合は、常にシステムが最新化されるため乗り換える必要がなくなり、システムが陳腐化しません。
またこの年商規模になると、開発ベンダーがデザインも受注するケースが多いですが、デザインだけは自社のデザイナーや外部のデザイナーを使うこともできますので、事前にECプラットフォームのデザインのルールなどを打ち合わせて認識をすり合わせる必要があります。
④ 越境ECサイトの制作
ポイント!まずは「海外転送サービス」を利用して、テストマーケティングから始める
越境ECサイトを制作する場合に念頭に置かなくてはいけないことは、以下の3つです。
◆越境ECサイト制作で重要なこと
・決済
・配送
この3つをクリアしなければ、海外のユーザーに商品を販売することができません。まず、翻訳ですが、多くのデザイン会社では対応できないので、自社スタッフあるいは翻訳会社に依頼をする必要があります。外資系のデザイン会社の中には翻訳に対応している会社もあるので、そのような会社に依頼します。
海外向けの決済は、クレジットカード決済以外に以下の決済を用意しましょう。
・WeChatPay(微信支付)
最後に配送ですが、EMS(国際スピード郵便)を使うことになるので配送料が結構かかりますし、当然到着までは相当な時間がかかります。EMSといっても、その国に商品が到着して、お客様の手元までは現地のプロバイダーが担当するので、国によって配送クオリティもさまざまです。
越境ECサイトを作る場合は、まずテストマーケティングから始めるべきです。本格的な越境ECは構築費用もかなりかかるので、まずは海外転送サービスを利用してみましょう。これは、日本人向けのECサイトに海外転送サービスのタグを入れて、海外ユーザーがECサイトに訪問してきたら、専用のポップアップを表示するサービスです。
◆海外転送サービス
この海外転送サービスはタグを追加するだけで、自社のECサイトで越境ECを実現できます。あとは注文から配送まで、全て代行してくれるので、運営スキームを変更することなくすぐに導入することができます。
⑤ BtoB向けECサイトの制作
ポイント!独自の開発要素が多いため、BtoBの実績が豊富なECプラットフォームを選定する
BtoB向けのECサイトの制作は、カスタマイズやシステム連携など独自の開発要素が多いことから、もし、ASPを利用することができなければ、パッケージやカスタマイズ可能なクラウドECを使うこととなるため、開発費用は数百万円~数千万円かかることもあります。
まずは、BtoB向けのASPが提供しているので、自社のECサイトが対応できるかどうか検討しましょう。
◆BtoB向けECサイトの制作依頼先
また、基幹システムと連携するようなケースや複雑なシステム連携を行う場合は、開発費用が1億円を超えるケースもあります。このようなことから、BtoB向けのECサイトを制作する会社は、BtoBの実績が豊富なECプラットフォームに限られます。
BtoB向けのECサイトのデザインについては、ECプラットフォーム会社が制作を実施することが多いでしょう。
ECサイトの制作依頼時の3つの注意点
それではECサイトの制作を依頼するときの3つの注意点を解説します。
注意点① 依頼はECサイト制作の実績がある会社にすること
筆者の知り合いのケースですが、ECサイト制作経験のない業者にフルスクラッチで制作を依頼したところ、「会員機能」がないECサイトが完成したということがありました。もちろんこれは依頼者側の要件定義が甘かったということもありますが、制作側にも実績があれば、このような問題にはならなかったのではないでしょうか。
つまり、ECサイトの制作を依頼する場合は、必ずECの実績や経験が豊富な会社を選ぶことが重要です。
注意点② ECサイトの規模感に応じたプラットフォームを選択すること
例えば、大手企業だとしても、ECサイトの売上規模が年商数百万円ほどのフェーズで、いきなり構築費用が1,000万円を超えるようなECプラットフォームは不要です。
世の中には、すぐにECサイトをスタートできるASPやSaaSのプラットフォームがあるので、ECサイトの規模感が小さいうちはそちらを利用するようにしましょう。
注意点③ 小さく早くスタートすること
とにかくECサイトは完璧なものを時間をかけて作るのではなく、小さく早く始めてしまうことが重要です。なぜならECサイトのノウハウは運営してみて初めて分かることが沢山あるからです。
そのため、まずは部分的でもECサイトが完成したら、運営を開始しながらノウハウを身に付けていきましょう。
まとめ
ECサイトを制作する際は、作ろうとするECサイトの性質や目的によって、利用すべきプラットフォームや制作依頼先が変わってきます。
そのため、制作するサイトとプラットフォームや依頼先がかみ合っていない場合、よけいなコストがかかってしまったり、コストに見合わないサイト、実績の出にくいサイトになってしまう可能性が高いので注意が必要です。
もし現在、ECサイトのプラットフォームを検討している事業者様がいれば、インターファクトリーが提供するクラウドECのプラットフォーム「ebisumart(エビスマート)」も、ぜひご検討ください。
クラウドECのプラットフォーム:ebisumart(エビスマート)
また同社では、EC支援サービス「ebisu growth」にて、EC事業を支援しています。ECサイトの運営や集客についてコンサルを受けたい方は、ぜひ以下から資料をダウンロードしてご検討ください。