ブログマーケティングで絶対成功するための7つのステップ

ブログマーケティングとは、ブログを活用して特定のターゲット層に価値ある情報を提供し、SEOによって検索上位を達成して露出を高めることでブランドの認知度を高め、商品の販売促進を目指すマーケティング戦略です。

ブログマーケティングは中長期的施策であり、すぐにCVが獲得できるようなものではありませんが、筆者の経験ですと、SEO順位を上げてアクセス数が1万PVを超えると、毎月費用をかけることなくCVを獲得することができるようになります。

しかし、SEO順位を上げてアクセス数を増やすことはカンタンではありません。なぜなら競合サイトが増えたためです。その競合サイトよりもSEO順位を上げるには継続と熱量の両方が必要となります。

この記事では、forUSERS株式会社で実際にブログコンサルを担当している筆者が、ブログマーケティング事例から実施のステップまで細かく解説します。

ブログマーケティングの実績

まずは、筆者が所有するブログ「東京シュノーケリングブログ」の実績を紹介します。

◆筆者の所有するシュノーケリング専門ブログのクリック数

東京シュノーケリングブログのクリックデータ

出典:Google サーチコンソール

個人が所有するブログでも、1日あたり100~400クリックがあり、月間7万PVを超えるアクセス数があります。では、なぜ広告もかけていない個人のブログでアクセス数を集めることができるのでしょうか。以下のデータをご覧ください。

◆SEO順位(青い枠がSEOキーワード赤い枠はSEO順位

SEOランキングの表

これは、SEO順位を計測しているツールの画面の一部ですが、このように東京シュノーケリングブログでは、関東、伊豆、沖縄のシュノーケリングスポットのブログ記事を書いて、SEO順位で1位を獲得することで、圧倒的な集客を実現しているのです。

では、どのような記事を書いているのでしょうか。以下をご覧ください。

◆東京シュノーケリングブログの記事の一部

東京シュノーケリングブログの記事

出典:東京シュノーケリングブログ

このように、写真や動画や地図などを使って、読者の役に立つブログ記事を発信しております。

ブログ記事を使ってGoogleのSEO順位で1位を獲得するには、このように「読者に役立つブログ」を書く必要があります。Googleはコンテンツの中身やユーザーの行動を見てSEOランキングを判断するため、このようにユーザーに役立つブログを書き続ければ、アクセス数を集めることができるようになるのです。

それでは次に、どのようにブログマーケティングを実施すべきか、実際にブログマーケティングのコンサルをしている筆者が7つのステップに分けて解説します。

ブログマーケティングを実施するための7つのステップ

ブログマーケティングで成果を出すためのステップは以下の7つに分けられます。

ステップ① ドメインやサーバの選定、必須ツールの導入
ステップ② ブログのテーマ選び
ステップ③ キーワードリストの作成
ステップ④ 記事作成
ステップ⑤ 効果測定
ステップ⑥ CV施策
ステップ⑦ リライト

それでは、順に解説します。

ステップ① ドメインやサーバの選定、必須ツールの導入

まず、ブログマーケティングを実施するために必要な以下の点から解説します。

◆ブログマーケティングに必要な環境一式

1. サーバ
2. ドメイン
3. ブログCMS
4. 導入するツール

1. サーバは「エックスサーバー」が最も良い理由

まずサーバですが、昨今はクラウドのレンタルサーバを使うようになり、数多くの「安価なサーバ」が選択肢としてありますが、よほどの理由がない限り、エックスサーバーにしておくべきでしょう。

エックスサーバーは決して安価ではありません。筆者も個人でレンタルしておりますが、年間2~3万円程度支払っております。他のレンタルサーバであれば、この費用の半分以下に抑えられるケースもあります。

しかし、ブログを立ち上げるときはセキュリティを考慮する必要があります。特にブログCMSにWordPressを利用する場合は、想像以上にハッカーからアタックされやすいです。しかし、エックスサーバーは他の低価格帯のサービスに比べてセキュリティが高いため、ブログがハッキングされるリスクが減ります。

そのため「サーバは何でも良い」と考える方は、とりあえずエックスサーバーにすることをおすすめします。

参考:エックスサーバーの公式サイト

2. ドメインは、サーバの管理画面から設定するのがカンタン

ドメインの設定方法は大きく分けて2つです。

一つは「お名前ドットコム」のようなドメイン登録サイトでドメインを取得して、自分でサーバに割り当てる方法で、もう一つは、サーバ契約時に、サーバのコントロールパネルでドメインを設定する方法です。

ITが苦手という方は、サーバを先に契約して、サーバのコントロールパネルからドメインを取得する方が、設定がだいぶ楽になります。このあたりは、契約するサーバのマニュアルを見て設定しましょう。

3. ブログCMSは「WordPress(ワードプレス)」にすべき!ただしセキュリティに注意が必要

ブログに使うCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というプラットフォームですが、WordPress一択となります。なぜなら、日本中あるいは世界中でブログマーケティングに成功している個人や事業者のほとんどがWordPressを利用しているからです。筆者もWordPressを使っていますし、この記事もWordPressで作られています。

WordPressは無料でサーバにインストールでき、エックスサーバーのような有名なレンタルサーバであれば、管理画面からサーバにWordPressをインストールできるので非常にカンタンです。

また、ブログに必要な機能は「プラグイン」や「テーマ」という形で、そのほとんどが無料で提供され導入もカンタンです。つまり、自社開発すれば数百万円するようなシステムが無料で使えるのです。

しかし、WordPressはオープンソースソフトウェア(OSS)であるため、セキュリティが非常に弱く、金融など高いセキュリティが求められる企業で採用されることはほぼありません。社内エンジニアが導入を嫌がる場合もあるでしょう。

そのためWordPressを導入する場合は、複雑なパスワード設定や二重認証などのセキュリティに考慮し、WordPress本体やプラグインのアップデートをすぐに実行できる体制が必要となります。筆者はWordPressを10個以上管理しておりますが、毎月、WordPress本体とプラグインのアップデートを行い最新の状態を保持しております。

4. ブログに必要な2つのツール(Google AnalyticsとGoogleサーチコンソール)

ブログに関わらず、Webサイトに必要なツールが以下の2つです。

◆ブログやWebサイトに必要な2つのツール

・Google アナリティクス(GA4)
・Google サーチコンソール

これらは、Googleから無料で提供されているので、サーバとドメイン、WordPressの設定が終わったら、以下のサイトを見て、導入をしてみましょう

・Google アナリティクス(GA4)の導入方法 → こちら
・Google サーチコンソールの導入方法 → こちら

ステップ② ブログのテーマ選び

ブログマーケティングを実施するにあたって、まずはテーマが必要となります。また、ブログを成功させるには、SEOで多くのキーワードで上位を獲得する必要があり、それにはブログの「専門性」が問われます。ブログにおいての専門性とは、カンタンに説明すると「何かに特化したブログ」であることです。

例えば、先の事例の東京シュノーケリングブログは「シュノーケリングに特化したブログ」であり、シュノーケリングというニッチ分野においては極めて専門性が高くなります。しかし、一方で以下のような雑記ブログはどうでしょうか。

◆雑記ブログの例

日々話題になったニュース、あるいは筆者が住んでいる●●県△△市や、趣味の山登りについて書かれたブログ

このような雑記ブログはテーマがバラバラであり、専門性が高いとは言えません。そのため、テーマは1つの分野に絞るべきです。例えば、以下のようなテーマの決め方が良いでしょう。

◆山の愛好家

“日本の低山登山”をテーマにする


◆POSシステムを販売する会社

“店舗のレジ周り”をテーマにする


◆フットケア商品を扱うDtoC企業

“女性の足の美容や健康について”をテーマにする

このように、ブログのテーマを絞ることで専門性を高めて、ターゲットユーザーを集めるブログマーケティングを実施することができます。

もし個人の方で、ブログを実施したくても何をテーマにして良いか分からないという方は、筆者のように趣味や仕事の内容をテーマにすることで、記事を書きやすくなります

では、次にどのようなキーワードに向けて記事を書けば良いのか、具体的な方法を解説します。

ステップ③ キーワードリストの作成

ブログのテーマが決まれば、キーワードリストを作成するのはカンタンです、まずは、以下のように、テーマから3つくらいの中心キーワードを想像してみましょう。

◆テーマが「山」の場合

中心キーワード① 山
中心キーワード② 山登り(登山)
中心キーワード③ ハイキング


◆テーマが「レジ」の場合

中心キーワード① レジ(POSレジ)
中心キーワード② 飲食店
中心キーワード③ 美容室・理容室


◆テーマが「足の美容や健康」の場合

中心キーワード① フットケア
中心キーワード② 足
中心キーワード③ 爪

このように、テーマに沿って中心となるキーワードを3つ程度さがすことができます。次に、ラッコキーワードで、中心キーワードを検索してみましょう。

◆ラッコキーワードの使い方

ラッコキーワードの使いかた

出典:ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール

そうすると、このようにキーワードリストを作ることができます。ラッコキーワードは無料で誰でもログインなしで使えるツールですが、検索ボリュームは有料版のみで見ることができます。

筆者はUberサジェストという、月額2,990円のツールを利用しておりますが、ボリュームが分からなくても、ラッコキーワードの結果をキーワードリストとして使うだけでも十分です。

ステップ④ 記事作成

次に、ブログマーケティングで最も重要な記事作成について解説します。結論から言うと、記事の質を高める(=ユーザーの役に立つ)ことができないと、SEO上位になるのは難しいでしょう。記事作成については、以下の点を重視してください。

◆質の高いブログ記事のコツ

・ブログのフォーマットを覚える
・自身や所属する企業が持つ体験談を入れる
・オリジナルの図表、写真を豊富に入れる

具体的には、筆者の下記の記事に書き方をまとめているので、これからブログ記事を書く方は、以下の記事をご覧ください

参考:プロが教えるブログで成果を出す7つのSEOライティング術

記事の更新頻度ですが、体制が整っている場合は週に1本以上、体制が整っていない場合は月2本を目安に記事作成をしていきましょう。

当然、理想だけを言えば毎日1本、質の高い記事が公開されるべきですが、それができるのは大手企業のみであり、質を下げてまで更新頻度を上げるのはやめて、質を担保しながら進めてください。記事の質が下がるとサイト全体の評価が下がり、SEO順位が上がりにくくなるからです、

また、ブログ記事のプロフィール欄に自分の本名や顔写真を入れてプロフィールを書くのは、ブログの専門性や信頼性を高めるために非常に大切なことなので、ブログマーケティングに本気であれば、ご自身のプロフィールを設定しましょう。

ステップ⑤ 効果測定

ブログは中長期施策のため、モチベーションを維持しつづける必要があります。ブログマーケティングの成功の可否はSEOの成功そのものであり、SEOはなかなか短期間で成功する施策ではありません。

そのため、わずかな良い変化も察知して「ブログが伸びている!」と実感しないと、続けることができません。ですから、SEOの効果測定は非常に重要です。

SEOの効果測定は、Google サーチコンソールをブログに導入することで可能となります。以下をご覧ください。

◆Google サーチコンソール(青がアクセス数赤がSEO順位

サーチコンソールでSEO順位やアクセス数を調べる

出典:Google サーチコンソール

このように、サーチコンソールを使えば、SEOキーワードの順位とアクセス数、あるいは狙ったSEOキーワード以外からの流入などを一目で確認することができます。アクセス数に関しては、Google アナリティクス(GA4)の方が精緻なデータですが、サーチコンソールだけで確認しても全く問題ありません。

また、SEO順位の精緻な経過を見るには、「GRC」と呼ばれるツールが最もSEO順位の経過を見やすいツールです。

◆筆者のGRCの画面(SEO順位の推移)

GRCの画面

参考:検索順位チェックツールGRC

このようにSEO順位を毎日計測してくれるので、非常に便利なツールです。デメリットはクラウドツールではないので、PCにインストールする必要がある点ですが、UIやレスポンスを考えると、他のSEO計測ツールを圧倒しています。

有料のツールですが、20キーワードまでは無料で誰でも利用できるので、まずは以下よりインストールしてみましょう

参考:検索順位チェックツールGRC

ステップ⑥ CV施策

半年から1年間ほど記事を書き続けると、記事も50~100本となります。多くのキーワードでSEO順位の上位を獲得できれば、アクセス数も5,000セッションを超えてくるでしょう。そうなるとCVを獲得できるようになります。

ブログでアクセス数が増えCVが獲得できると、ますますブログを続けるモチベーションが高くなりますので、CV施策を実施します。CV施策には以下のような施策があります。

◆CV施策

施策① 誘導バナーを記事上、記事下、サイドバーに設置する
施策② ブログの「まとめ部分」にCVに誘導する文章を設置する
施策③ カテゴリに「お役立ち資料」のコーナーを設置して資料請求を促す

このような施策を行うことで、CVが徐々に増えるようになります。①~③の施策はわずかな準備でできるので、すぐに進めましょう。最初から設置するという考え方もありますが、SEOが上がらないうちは、CVポイントを置いてもCVしないので、SEOの邪魔にならないように後で付ける方が良いでしょう

ステップ⑦ リライト

そして、最後にリライトです。ブログ記事は放置すると必ずSEO順位が下がります。以下は筆者の収益ブログですが、順位が上がったり下がったりしていることが分かります。

◆筆者の収益ブログのSEO順位(赤い枠は、SEOが下がったり上がったりするタイミング

収益ブログのSEO順位

この順位の変動は、Googleのアルゴリズムの変更も関係しているのですが、基本的に記事は古くなるとSEO順位が下がるのです。なぜなら、記事の内容が古くなるとともに競合ブログが新しい記事を投入してくるので、相対的にSEO順位が下がってしまうからです。

そのため、SEO順位が下がらないように随時リライトを実施することで、SEO順位が回復するのです。このブログもリライトを実施しているため、直近ではSEO順位が9位まで回復しているのです。

このように、ブログマーケティングにおいては、新規記事の投入だけでなく既存記事のリライトも実施する必要があるのです。

ブログマーケティングの3つの注意点

それでは、ブログマーケティングの3つの注意点を解説します。

注意点① ブログマーケティングはすぐに結果が出ない

広告と違い、ブログマーケティングは中長期的施策となります。少なくとも半年~1年は成果が出なくても続ける必要があります。

筆者がブログを指導している方ですが、個人で中古車のブログマーケティングを実施し、1年経ってもブログの成果を出せませんでした。しかし、数年後には月間10万PVを超え、毎月収益を生むブログに成長させました。

このように、成功するまで数年もかかる決意が必要となります。ブログマーケティングを継続するには小さな成功(SEO順位の上昇)を自覚する必要があり、そのためにGRCやサーチコンソールに頻繁にアクセスして効果測定をすることが非常に大切になるのです。

注意点② 思ったよりCVが取れない

ブログマーケティングで、アクセス数1~5万PVにまで成長しても、意外とCVが取れないことに気が付くはずです。でも安心してください。それは、ブログマーケティングを上手に実施している会社が必ず通る工程です。

ですから、そのタイミングになったら以下の3つの施策に注力します。

◆CVを増やすための施策

① CV施策の実施
② CVと相性の良い新規キーワードにチャレンジ
③ CVと相性の良い既存キーワードのリライト

このような施策を実施することで、確実にCVが増えます。CVと相性の良いキーワードとは「いますぐキーワード」であり、例えば以下のようなキーワードです。

◆いますぐキーワード

「ECサイト構築」
「ホームページ作成」
「SEO業者」

などのキーワードのことです。このようなキーワードは競合も多く参入しており、カンタンではありませんが、アクセス数が1~5万ならばSEO上位をとれるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。

注意点③ ブログマーケティングはファンをつくるためのもの

ブログマーケティングのテクニックを使ってSEO上位を獲得しても、「CVが増えない」とお悩みの方は多いです。そのような方のブログマーケティングは、「Googleのため」に記事を書いていることが多く「人のため」に記事を書いていないケースが多々あります。

SEOだけ上位でも、人の心を動かす、つまりあなたのブログのファンをつくれるような記事にしないと、事業として意味がありません。例えば、筆者の東京シュノーケリングブログは、自分の体験談を写真や図にまとめており、日本中に多くのファンがいます。以下のコメント欄をご覧ください。

◆東京シュノーケリングブログの記事コメント欄

東京シュノーケリングブログのコメント欄

このようにファンを形成し、ブログを好きになってもらうことが“真のブログマーケティング”です。そのような記事を作るには情熱をもって記事を書くほかありません。情熱を具体化すると以下のようなものです。

◆情熱的にブログ記事を書くこととは?

・取材をして記事の内容の質を高める
・実際に自ら体験して体験談を書く
・自分が撮影したオリジナル写真を使う
・図表やアイキャッチを作る

このようなことが、ファンを作るブログマーケティングの行動となるのです。筆者はそのような活動を続けたため、次に紹介するようなメリットがありましたので、ご紹介します。

筆者がブログマーケティングを実施して得られた3つのメリット

以下は、筆者がブログマーケティングを実施して得たメリットです。

メリット① 本の出版依頼やセミナー講師の依頼が定期的にある

ECサイトのブログを約10年にわたって書いていることで、ECの本や業界紙へのコラム、あるいはECサイトのセミナー講師のオファーが定期的に来るようになりました。

これは、本の著者やセミナー講師も、出版社や運営者は検索エンジンを使って探すため、私のプロフィール欄を見て、依頼が来るようになったのです。ブログマーケティングが成功している方の多くはこのようなオファーを受けているでしょう。

メリット② 同じ趣味の人との出会い

東京シュノーケリングブログを運営した結果、同じ趣味を持つ仲間と出会うことになりました。特にシュノーケリングに関しては、関東でもトップのシュノーケラーたちと交流することができ、筆者の海の知識が格段に増えたのを実感します。

そして何より、同じ趣味を持つ仲間との出会いは特別なものです。筆者はブログだけでなく、XやFacebookでもフォロワーが数千人いるため、このような人と出会うことができました。ブログマーケティングを実施するなら、SNSもあわせて立ち上げるとこのような出会いの場ともなります。

メリット③ 知名度が向上した

プロフィールを公開して、ECサイトやシュノーケリングの情報発信をすることで、知名度が向上したことを実感します。Webマーケティングのコンサルの際に、初見の方からも「あなたを知っている!」と言われることが、しばしば起こるようになりました。

また、海に行くと知らない人から「ブログの人ですよね!」と毎年声をかけられます。このように知名度を上げることで、達成感や幸福感を味わうことができるのです。

まとめ

ブログマーケティングを実施することは、自社の情報発信であり、また、それにより露出が増えることで、企業の売上や個人のブランディングを高めることができる手段です。しかし、現在のブログマーケティングはカンタンではありません。

なぜなら、競合が増えたことで、質の低いコンテンツではSEO上位になりづらくなったためです。そのため、ブログマーケティングで成功するには、すでに成功している人からのアドバイスを受けるべきです

もし、本気でブログマーケティングに取り組むのであれば、株式会社インターファクトリーのEC支援サービス「ebisu growth」をご活用ください。経験豊富なコンサルタントが貴社のマーケティング施策を成功に導きます。

ebisu growthでは、下記のような強力サポートを提供しています。

◆EC支援サービス「ebisu growth」の提供サービス

✓戦略立案
✓ECサイト構築
✓集客
✓CRM
✓アクセス解析・運用改善提案
✓運用代行・制作代行

ブログマーケティングのノウハウも備え、多くの成功事例もございます。まずは下記のサービス公式ページをご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

ebisu growth「EC戦略PM支援サービス」

セミナー情報

ABOUT US
井幡 貴司
forUSERS株式会社 代表。 株式会社インターファクトリーのWebマーケティングシニアアドバイザーとして、ebisumartやECマーケティングの支援、多数セミナーでの講演を行う。著作「図解 EC担当者の基礎と実務がまるごとわかる本」では、ECサイトの初心者向けに特に集客方法について解説。